記事内に広告が含まれています。

【体験レポ】黒川温泉「優彩」に泊まって分かった魅力と注意点

旅行/おでかけ

黒川温泉は「温泉街を歩くだけでも楽しい」と言われる人気の温泉地。

川沿いの風情ある宿も多く、どこに泊まるか迷ってしまいますよね。

今回は「湯峡の響き 優彩」に宿泊し、広い客室や美味しい食事、無料飲み放題などの魅力を満喫しました。

一方で、バリアフリー面やアメニティなど、気になる点もありましたので正直にレポートします。

熊本旅行や黒川温泉の宿選びの参考になれば嬉しいです。

【黒川温泉|湯峡の響き「優彩」】の気になったところ

優彩はスタッフの対応も良く、清掃も行き届いていて、食事も美味しく、アルコール含むドリンクも無料で、とても快適に過ごすことができました。

外国人のスタッフも多いと感じましたが、しっかりと教育されていて問題ありませんでした。

でも、いくつか気になったところがありましたのでレポートしますね

浴室などバリアフリー化が不足

イメージ

ビュッフェの大会場は改装で床が上げられ、スロープが設置されていたので、問題ありませんでした。

しかしながら、宿泊者限定の温泉に降りるには、エレベーターがなく、階段が必須でした。

また、温泉内には、手すりが皆無で、浴槽に入る時も、つかまる物がありませんでした。

透明度が高めのお湯なので、湯底は見えるので、見えない段差におびえることはありませんが、ゆっくり、ソロリソロリと入水する必要があります。

日帰りも対応している温泉はアメニティレベルを低くしている

宿泊者専用温泉はポーラ製

温泉大浴場は2か所。

宿泊者専用の温泉大浴場へ行くには階段が必須

エレベーターでも行ける温泉大浴場は日帰り温泉にも対応しているため、備え付けのシャンプーやリンスは品質が低く、髪がゴワゴワになるものでした。

日帰り入浴も入れる温泉にあったシャンプーコンディショナーは髪がゴワゴワキシキシになりました

建物の古さ

古い建物を改装しているため、新しさはありません。

ただし清掃は行き届いており、私は気になりませんでしたが、築年数を気にする方は事前確認がおすすめです。

川を渡ったところから撮った写真です。看板はキレイですが、外壁は汚れと老朽化が目立ちます

湯峡の響き「優彩」のオススメのポイント

チェックイン後は広いロビーでセルフですがウェルカムドリンクのサービスがあります

次はおススメのポイントも紹介します。

今回私が宿泊したのは「灯小路和洋室(和室14畳+ベッドルーム)テラスからは渓流が眺められます」の218号室です。

客室が広い

改装されて雰囲気良いですねぇ
ワクワクします
広!!!ベンチは座面が畳張りで、滑るので座り心地は今一つ

宿泊した「灯小路和洋室(和室14畳+ベッドルーム)」は2人では持て余すほどの広さ。

タオルや浴衣はいたって普通

大人数の家族旅行や親戚同士の宿泊にも最適です。

テラスからは渓流を眺められ、川が流れる音が心地よく響きます。

ホテル名に「響き」と付けるだけあって、結構な水の流れ音がします
テラスに出てゆっくりできますね

食事が美味しい

時間前から30人くらい列ができました

土曜日の宿泊で、ほぼ満室だったため、食事開始時間の選択が必要でした。

また、一度、選択予約すると変更不可なのでスケジュールには注意してください。

①18:00
②18:30
③19:00

チェックインは15:20頃で、フロントや駐車場が結構混んでいました。

その時点で18:00の分はすでに満杯、私は18:30を選択しました。

ビュッフェの混雑を避けるためでしょう。

並んだ順番から案内され、部屋番号を伝えます

けっこうな人だったので、残念ながら、食事を一品一品撮影することはできませんでした。

90分、という時間制限もあるので、「勝負!」という感じもありました(笑)

お子様も喜びそうな、綿あめの機械や、ソフトクリームの機械もありました!

絶対食べて欲しいメニュー

  • お寿司:めっちゃ美味しい!ウナギは最後の方には提供が無くなりました
  • カンパチの刺身:豪華な姿造りで出てきて、無くなったら終わります
  • しゃぶしゃぶ:魚かお肉か両方か選べます

おススメしないメニュー

  • 茶碗蒸し→出汁感がまったくなし
  • 唐揚げ→味の奥深さが不足

朝ごはんはこんな感じ。二人分です。食べ過ぎ⁉

ビュッフェでお酒も無料飲み放題

イメージ

夕食時のアルコール・ソフトドリンク飲み放題はこのホテルの売りと言えるでしょう。

まさに90分、1本勝負!

みんな嬉しそうに思い思いのお酒を注いでいます。

ビール、ウイスキー、焼酎、日本酒、ワイン、カクテル、酒場のレモンサワーなど何でもあります!

好きな飲み方、濃さに自分で調合して、何度おかわりしてもOK、なんて、すごすぎますよね!

炭酸割が好きな方、炭酸はソフトドリンクのマシンから抽出するので、お子さんが並ぶ列に一緒に並ぶ必要があります。

もちろんお子さんも飲めるソフトドリンクもたくさんあります。

ラウンジでも無料飲み放題

食事のあとはロビー階にあるラウンジで、またアルコールの飲み放題が楽しめます(※時間設定あり)。

①プレミアムモルツビール阿曽工場直送②ハイボール

カップル、友達同士、親戚一同、みなさん思い思いにコミュニケーションを取って楽しんでいました。

赤・白ワインもあります

管理するスタッフはいなく、セルフサービスですが、皆さん、節度を持って、マナー良く飲んでおられました。

人数の多いグループは、ラウンジから出てすぐのロビーのテーブルセットで飲んでいました。

カウンター席とテーブル席(2~4人用)があります

おつまみマシンはクルクルとダイヤルを回すと出てくる仕組みですが、めっちゃこぼす人もいて、時間とともに床やテーブルがおつまみだらけになっていましたw

温泉の雰囲気が良い

さすがに温泉の写真は撮れませんでしたが、公式HPにあるように、雰囲気も泉質も良い、満足できるクオリティーです。

脱衣所にはヘアドライヤーや、ヘアブラシ、綿棒、給水マシン、替えのタオルなど、一般的なアメニティが不足なく準備されていました。

ただ、私がここで、気になったのは、脱衣カゴの使い方のマナーです。

イメージ

脱ぎっぱなしのぐちゃぐちゃ状態で、ブラやパンツが丸見えの状態でそのままの方が多かった印象です。

スタッフの対応が良い

スタッフは全体的によく教育されており何も問題ありませんでした。

ビュッフェの時も、テーブルをひっきりなしに回って不要な食器を下げてくれるし、少なくなったメニューの補充もすぐにされ、食べ物が無くなってる!と思うことはありません。

星が見られる(らしい)

このホテルのもう一つの売りに星空観察があります。

今回の宿泊ではあいにく雨が降ったので、星空観察はできませんでした。

このドームに入ってゆっくり星をみることができるのでしょうね
朝に撮った写真です

まとめ|こんな人におススメ

  • 家族旅行・グループ旅行・カップル旅行
  • 食事やお酒を楽しみたい方
  • 川沿いの風情を感じたい方
  • SNS映えを望む人

注意点としては、バリアフリー対応が十分ではないため、足腰に不安がある方は事前に確認を。

黒川温泉はアップダウンの多い温泉地。川沿いの散策も含め、健脚な方ほど楽しめる宿です。

タイトルとURLをコピーしました